三和の杜について

平成27年4月に障がい者の自立を目指し、就労支援A型施設として開設しました。森林浴を楽しめる大自然の中にあるお菓子工場です。長崎らしさにこだわり、びわをつかったお菓子の製造や新商品の開発に取り組んでいます。過疎化が進む市内南部では、三和ゆめランドとともに地域交流の場としても期待されています。


三和の杜について

施設概要

名称
就労支援A型事業所 三和の杜
所在地
長崎県長崎市宮崎町1194-3
電話番号
095-833-7020
FAX番号
095-833-7039
施設規模
重量鉄骨造2階建

延床面積
214平方メートル
開所日
平成27年4月1日
事業主体
社会福祉法人出島福祉村
理事長
池田 賢一
施設長
新藤文雄
利用者定員
10名

取り扱い商品

  • びわタルト
  • びわチーズケーキ
  • びわブランデーケーキ
  • ジャワ紅茶ケーキ
  • 焼き菓子など

在宅就労支援団体

厚生労働省認定団体
平成19年4月に、在宅就労支援団体の認可が始まりました。
社会福祉法人出島福祉村就労支援A型施設三和の杜では、平成27年4月 厚生労働大臣指定を受けて在宅就労支援団体として活動しております。

6次産業化認定

出島福祉村が、社会福祉法人として全国で初めての6次産業化の認定を受けました。

国では、農林水産業・農山漁村と2次産業・3次産業を融合・連携させることにより、農林水産業・農山漁村の有する農林水産物をはじめとする「資源」を食品産業等の様々な産業と連携して利活用し、新たな付加価値を生み出す地域ビジネスや新産業を創出する「農山漁村の6次産業化」を推進しており、この6次産業化の認定を受けると新製品の開発や販路拡大に対する補助がうけられます。